TAKIASEZOKUオクタマフラーがもはや登山の必須アイテムになりつつある!!

オールシーズンの登山に、1つで7役⁉のオクタマフラーです。

①マフラー
いろんな巻き方ができます!しっかり隙間なく巻くと、保温性もUPします。

②スヌード
スナップボタンを留めて、スヌードに。首との間にすこし隙間があくので、程よく保温し、程よく蒸れを逃がしてくれます。

③頭全面保温スヌード状態から、生地を頭まで覆うように持ち上げて、フードのように使います。防風性のあるシェルのフードを重ねて被ればさらに保温性UPです。
汗で塗れた頭に巻いて、頭の汗をオクタに移すと、乾きが早くなります。
程よく抜けるので、フリースのフードを被ると暑いなというときにちょうど良いです。
*バラクラバのようにもなりますよ。

④肩の保温肩からさらっと巻いて、ちょっとした休憩時の保温に使用できます。座っているときにひざ掛けとしても使えますね!『袖モード』。肩にかけて袖口のボタンを留めると、まるでカーディガンのように着ていただけます。

⑥簡易腹巻バスタオルのように体に巻き付けてあげると、着脱が楽ちんな腹巻にもなります。体の中心を冷やさないように保温する効果と、バックパックをおろした後の背中の汗を吸い取って乾かす効果もあります!

*背中と下着の汗を吸い取った後の写真↓ 汗冷えず、乾くので快適

⑦『ベスト』のようにもご着用いただけます。

オクタってどんな素材なの??と気になっている方は、はじめてオクタを試すなら、汎用性の高いTAKIASEZOKUオクタマフラーがおすすめです!!

*オクタは、
身に着けるとすぐにあたたかく、吸水速乾性の高い、超軽量コンパクトに持ち歩ける素材です。

サイズ:横134㎝×縦63㎝

カラー:スミイロ・ケシズミイロ・ススイロ

素材:ポリエステル100%

スナップボタン数:6

重量:105g

※品質タグ(洗濯表示などが記載してあるタグ)がシールなので、どんな使い方をしても、ピロっと出てくることがなくスマートな見た目です。必要がない方ははがせる仕様です。

SANKAKU STAND オルジナルピスネーム

カラー:4色
ケシズミイロ/ススイロ/コビチャ/マンゴ

オンライン販売は10月16日18:30から開始いたします。