SANKAKU STANDでも、ついにトレッキングシューズのお取り扱いが始まりました!
ALTRA(アルトラ)の Lone Peak(ローンピーク )というモデルです。
足取り軽く、滑りにくい
それがローンピークの最大の特徴です!
ローカットシューズでの登山に関して、足首を捻ってしまうのが怖いというお声をよく聞きます。
私もはじめはそうでした。
高校山岳部で登山を始めたので、ミドルカット、ハイカットの足首が覆われている靴を履くのが当たり前で、ローカットにチャレンジするのには非常に抵抗がありました。
それでも、ハイカットでの低山歩きに、足が重たいなぁとストレスを感じている部分があったので、思い切ってローカットに挑戦することにしました。
初めてローカットを履いて歩いた時は、足元の軽さに驚きました!気持ちの良い稜線で、走り出したいときにすぐに走り出せる。(遮るものがなく、広い稜線に出たときに走り出したくなるのは、私だけでしょうか。笑)
下りも足捌きがよく、大きめの段差や石がごろごろした不安定なところでも、きちんと足場を選んで進めばバランスを崩すことなく歩けました。
何度かローカットで歩いているうちに感じたのは、いつもと同じ山を歩いていても、足元が軽いことで、足の疲労感が少なくなっていること。山の後の温泉や食事もそのまま行動しやすいところも気に入りました。
そして、いつも以上に足を置く場所をしっかり選ぶようになり、歩き方に意識が向くようになりました。
ローンピークの話に戻ります。
登りと下りでは、足裏の異なる部分に力が入りますが、ローンピークの靴底はそれぞれの場面で有効にグリップが働くように凹凸の形が異なっています。さらに粘りのある素材がグリップ力を高めてくれています。靴底のグリップ力が優れているため、足が滑って体がバランスを崩すのを防いでくれるのです。
この安心感は、ローカットへの挑戦のハードルをぐっと下げてくれます。
ローンピークの軽さは、片足で300g(27.5cmの場合)
この軽さは、履いていただくと「軽っ」と驚くほどです。
コンバースのオールスター定番モデルが、片足420g(26cm)というと、想像しやすいでしょうか。あの平べったい靴よりも、ローンピークの方が断然軽いんです。(笑)
トランギアのメスティン(小)が1個150gなので、メスティン2個分ということもできます。
ちなみに、私がもともと履いていたトレッキングシューズが片足600gほどありますので、約半分の重さなんです。
はじめは近所の半日程度で行ける低山からスタートし、歩く時間を長くしたり、少し岩場歩きのある山に行ってみたりと、少しずつ山のレベルを変えながら、色んな山をローカットで歩きました。
ローカットで歩くことで、
・自力でバランスを取る必要があるので、筋力がつく。
・足を置く場所を間違えると、足首を捻ってしまうので、足場選びが上手くなる。
ローカットで歩くための筋肉やバランス感覚は、ハイカットを履き続けていると身につかないっ!!
という実感があります!
今では、少しずつ自信がつき
1日10時間程度の長い行程や、
テント泊、アルプスの2000〜3000m峰もローカットで歩いています。
最後に、
ローカットとミドル/ハイカットの使い分けについて。
自分の力量を超えて、ローカットで歩くことは非常にリスクがあります。
ローカットで疲労の蓄積で足が踏ん張りきれなくなったときには、靴の性能に関わらず、滑ってしまったり、体のバランスを崩しやすくなります。
自分の筋力や歩行技術では自信がない場合は、ミドル/ハイカットの靴の力に助けてもらいましょう。
・荷物の重さ
・行程
・天候
の組み合わせで、下りまで元気に歩けるかどうかを判断し、靴を選んでいます。
例えば、
総重量8kg、1日7〜8時間の山歩きで、天候は前後の日程含めて落ち着いている。という条件であれば、私の場合はローカットで行きます。
総重量15kg、1日10時間の山歩き、
天候が変わりやすく行程中どこかで雨が降りそう。こんな条件であれば、私はミドル/ハイカットを選びます。
この条件と靴選びは、人によって様々ですし、山歩きを続けていくと変化します。
行く山に合わせて、ウェアやバックパックを変えるように、靴も変えて歩いてみると、新しい発見がありますよ!
アルトラは、ランニングやトレイルランニング、トレッキング用のローカットをメインとしたシューズを展開しているメーカーです。
なぜ、SANKAKU STAND ではアルトラのシューズを紹介するのか。
履き心地が良く、足に優しいシューズだからです。
そして、ローンピークはその中でも、山を遊びまわる人にとって非常にバランスの良いモデルなのです。
アルトラのシューズの2つの特徴
①「ゼロドロップ」システム
一般的な靴を横から見ると、つま先とかかとの高さが異なります。かかとの方が高くなっており、かかとにクッション性を持たせています。
一方で、ゼロドロップの靴は、つま先とかかとの高さが同じです。裸足で歩いているのと同じ状態です。足裏全体で着地することで、かかと、ひざ、股関節など足への衝撃を分散し、ケガや疲労を軽減します。登山をしていて、下山時に指の付け根あたりが痛くなる、かかと、関節が痛くなるといった症状が出る方は、原因のひとつとして、足にかかる衝撃の蓄積が考えられます。
②幅広のつま先
靴の中で、足の指が自然に広がり、指をしっかり使って歩くことができます。足の指を使うと、土踏まずが鍛えられ、長時間歩いていても疲れにくくなります。登山用の靴下や中敷きのサポート機能の多くが、土踏まずを上げるサポートなのは、その為です。
(土踏まずが上がっていると疲れにくいのは、土踏まずのアーチが足裏のクッションの役割をしてくれるからです。)
ローンピークのバランスの良さ
①クッション性
見た目はあまり分厚い靴底ではないが、程よいクッション性(反発性)があり、ごつごつした高山の岩稜帯でも岩の突き上げ感をしっかり軽減してくれます。それでいて耐久性もあり、ヘタリにくいのでハードな場面でもガシガシ使えます!
②滑りにくさ
粘りのある素材に加え、靴底の凹凸のパターンに特徴がある。登りと下りそれぞれで荷重がかかる部分ごとに凹凸の向きやパターンが異なっており、滑りにくさを実現している。
③速乾性
足の甲からつま先にかけての大きなメッシュや、サイドやかかとにもメッシュが配置され、通気性・速乾性は抜群。ローンピーク6ではつま先の排水溝がより大きくなり、雨などで内部に侵入した水分を効率よく排出することができます。
これだけの機能がありながら、軽量性も◎
初めて履くと、こんなに軽いくつで山を歩いていいの!?と驚きます。
ローカットを初めて履かれる方は、自分に合った靴を選ぶのが難しいと思います。サイズが合うものであれば、突出した特徴のある個性的な靴よりも、ローンピークのようなバランスの良い1足を試してみるがおすすめです!
6になってアップデートされた部分
【フィット感向上・軽量化】
アッパー(甲を覆う生地)のメッシュ部分が大きくなり
・履き心地がしなやかに、より足の形に沿うように
・通気性がUPし、軽量化にも成功
等高線のプリント処理で強度は確保されているという、おしゃれな機能まで。
靴ひもの穴が一つ増えた
・足の形に合わせて細かな調整が可能になり、よりフィット感が向上
ゲイター(泥除け用のカバー)取り付け用に前足部に備え付けられた金具は取り外され、シューレースに引っ掛けるように変更。甲が高い人も違和感が出にくく履いていただけます。
かかとの補強パーツの軽量化
見た目ではわからない部分ですが、でこぼこした道で足の安定性を出すために入っているかかとの補強パーツがより薄くて軽いパーツに変更されている。足入れしたときの硬い違和感がなく、よりしなやかでフィットする履き心地になりました。強度は以前と同等以上になっています。
登山にとって1番大事な道具のひとつである靴を変えるのは、
とても勇気のいることです。
SANKAKU STANDでは、不安なく登山を楽しんでいただけるよう、
みっちり靴のご相談にお応えいたしますので、お気軽にご来店ください。
引き続き、オンラインでのご相談もご利用いただけます。
店長 まる